なぜIEで見る事が出来なくなったのでしょうか。
2014年10月ごろ、Googleのセキュリティチームがネットワーク上で使用される暗号化技術「SSL3.0」に深刻な脆弱性があると報告しました。この脆弱性を突かれた攻撃を受けると暗号が破られてしまう危険があるのです。
「SSL 3.0」という暗号は古い暗号システムで、いろいろなサイトで利用され続けているのが現状の様です。
Twitter(Facebookも)はこの問題に対策を講じ、「SSL3.0」を無効化して代わりに「TLS」という暗号システムに一本化した様です。
ということは、IEの設定でTLSを有効にすれば見れるはずです。しかし、IEでTLSの設定を行っても、Twitterの動画を見ることが出来ません。
設定場所
つまり、Twitterの動画を見たいきにはChromeを起動させてTwitter動画にアクセスすればいいのです。Chromeはほとんど使いませんでしたが、これからはIEとChromeを使い分ける必要が出てきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿